
<日本養護実践学会・第1回学術集会開催要項>
1.開催趣旨
本学会は、2017年8月に「養護教諭の行う教育実践すなわち『養護実践』を研究の中心に据え、養護教諭の実践(知)や経験(知)を言語化・体系化することで、我が国における「養護学」の確立に寄与すること」を目的に発足し、2017年12月に設立集会を開催したばかりです。
そこで、本学術集会では、本学会設立初年を記念するとともに、どのように養護教諭が行っている日々の実践を論文につなげるかについてシンポジウム、鼎談(ていだん)、研究発表を通して研究協議することを目的に開催いたします。※鼎談(ていだん)とは三人が向かい合って話をすること
2.メインテーマ 「養護教諭の実践力を論文に!」
3.学会長 村松 常司 (日本養護実践学会理事長・東海学園大学教授)
4.期 日 2018年7月1日(日)
5.主 催 日本養護実践学会
6.会 場 愛知学院大学名城公園キャンパス
キャッスルホ-ル1階 1101教室
〒462-8739 愛知県名古屋市北区名城3-1-1
7.日 程
※会場受付は、キャッスルホ-ル 1階 ロビー です。
※昼食につきましては、各自ご用意くださるか、学内の食堂やコンビニをご利用ください。
8.内 容
(1)学会長挨拶 学会長 村松 常司(東海学園大学) (2)シンポジウム 「養護教諭の実践を論文にするヒント」 コ-ディネイタ- 上村 弘子(岡山大学) シンポジスト 本田 浩江(岡山市立伊島小学校) 武市 裕子(名古屋市立なごや小学校/愛知教育大学大学院) 内海 美香(静岡県立静岡東高等学校) 指定討論者 原 郁水(弘前大学) (3)鼎談 テ-マ「子供に活かせる実践研究の進め方」 演者 古田 真司(愛知教育大学) 田嶋八千代(元岡山大学) 林 典子(元東海学園大学) (4)研究発表(口頭発表) 当日の発表内容と発表順はこちらをご覧下さい。 → <プログラム> (5)総会 |
9.参加申し込み(事前申し込み)
参加希望の方は、下記のアドレスに「所属」と「氏名」を記して6月15日(金)までに申し込んで下さい。
(なお、参加費の事前送金は不要です。参加費は当日払いとなります。)
申し込みアドレス: office@yjissen.jpn.org
※期日までに事前申し込みが出来なかった場合の当日参加も可能です。
その場合は学会当日、会場の受付に直接お越し下さい。
10.参加費(当日集金) 学会員 1,000円
学会員外 2,000円
学生 1,000円
※なお、本学会へ入会を希望される方は、学術集会当日に入会受け付けもできます。
(学会年会費5,000円、ただし現職養護教諭、大学院生・学生は2,000円)
11.運営組織
学会長 村松 常司 (東海学園大学)
副学会長 徳山美智子 (元大阪女子短期大学)
実行委員長 林 典子 (元東海学園大学)
実行委員 古田 真司 (愛知教育大学)
下村 淳子 (愛知学院大学)
石田 敦子 (東海学園大学)
松原 紀子 (人間環境大学)
井澤 昌子 (愛知学院大学大学院)
出川 久枝 (名古屋市立自由ケ丘小学校)
12.学術集会事務局
〒470-0195 愛知県日進市岩崎町阿良池12
愛知学院大学心身科学部健康科学科 下村研究室内 (担当者 下村淳子)
E-mail: office@yjissen.jpn.org
URL https://www.yjissen.jpn.org
※ご質問等につきましては、上記のアドレスにお願いいたします。
◆学会および学術集会概要(パンフレット)
※主に現職の養護教諭の皆様に向けて、学会と学術集会の概要をパンフレットにまとめました。
下記の画像をクリックしてご覧下さい。